イベントその他の内容・スケジュールや、最新のカンボジアの情報などを発信いたします。
2010年08月25日
トウモロコシ・稲の作付が行われました
待ち望んだ雨季が訪れ、昨年豊かな大地とPDAが行った稲作・畑作の農業訓練を生かし、村人たちは、トウモロコシと稲の作付を行いました。
続きを読む

2010年07月26日
カンボジア豆知識:ココナッツ
ココナッツの実。カンボジアのみならず暑い気候の国ならどこでも見かけることができる、ポピュラーな果実です。
飲料だけでなく、お菓子、料理、殻は工芸品に、また中にはオイルが取れる品種もあります。
飲むときには、お姉さんがココナッツの実の上部をナタで切ってストローをさしてくれます。
飲み終わったらお姉さんに頼んで、半分に割ってもらいましょう!
中の果肉を食べると、ほんのりとした甘みが口に広がります。
続きを読む

2010年06月24日
豊かな大地 現地スタッフ モン・ソンバースさん
ソンバースさんは、豊かな大地を創立当時から支えてくれるカンボジアの現地スタッフです。各国NGOのスタッフとして働いていた経験も豊富で、カンボジアのあらゆる問題に精通した心強く、また得がたい存在です。 続きを読む

2010年06月02日
メールマガジンをご希望の会員の皆様へ
5月末に発行いたしました「豊かな大地」メールマガジン第1号はいかがでしたでしょうか? 次号は皆様に現地より最新のレポートをお送りする予定ですのでお楽しみに! 「メールアドレスが入会当時と変更になった」「ニュースレターからメールマガジンに変更したい」という方がいらっしゃいましたら、 info2@good-earth-japan.org までご連絡ください。 その他、ご希望やご意見もお待ちしております! 続きを読む

2010年05月24日
クメール正月に欠かせない家庭料理、チキンカレー!
これがクメール正月に欠かせない家庭料理、チキンカレーです。
真ん中がカレー、そして左側がカンボジアのお米(日本のものよりも若干さらっとした食感です)。
上が野菜とお米でできた麺、右側はパンです。フランス植民地時代の名残で、パンも多く庶民の食卓に上ります。
続きを読む

2010年04月28日
会員様向け豊かな大地メールマガジンが始まりました!
昨年末、会員の皆様にお答えいただいたアンケート調査の中で希望の多かったメールマガジンが、今春から始まりました。 今後、「豊かな大地」の会員様を対象に、月1回ペースで現地のプロジェクト進行状況や活動サイトの人々、またカンボジアの日常生活をお伝えしてまいります。 「こんなトピックを扱ってほしい!」 「こんなことが知りたい!」 など、リクエストやご意見・ご感想がありましたら info2@good-earth-japan.org までお寄せください。 また「ニュースレターからメールマガジンに切り替えたい」「メールマガジンを希望したけれど届いていない」等の御連絡も承っております。 次回は5月末送信の予定です。 続きを読む

2010年04月08日
ホームページが改訂されました!
もうお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、GEJのホームページが改訂されました! 1. 英語版ホームページの追加 まだ不十分な点も多いですが、海外の方にGEJの活動を紹介できるよう、作成いたしました。海外に在住なさっている皆様も、ぜひ当団体を世界にご紹介ください。 2. ダウンロードメディアの追加 1. 英語版ホームページの追加 GEJの活動地域の人々の写真を、パソコンの壁紙やA4サイズのチラシにしました。職場やご家庭でお使いになっているパソコンに壁紙を、お住まいの自治体の掲示板などにお使いください。 GEJの活動に関心を持ってくださる方が増えるほど、現地で自立した生活に、また一歩近づくことができます。 続きを読む

2010年04月01日
日立キャピタルカードをお持ちの皆様へ
日立キャピタル株式会社様のご協力により、2010年度より「HAPPY POINT PRESENT 2010」のチャリティ募金に加えていただけることになりました。 日立キャピタル株式会社様のカードをご利用になっている方に届く「HAPPY POINT PRESENT」を楽しみになさっている方も多いのではないでしょうか? 日立キャピタル株式会社様のご支援により、豊かな大地への寄付が、日立キャピタル株式会社様発行のカードに付与されるポイントでもおこなえるようになりました。 その名も「グッドアース募金」200ポイントからの手軽な国際貢献です。 もちろん、豊かな大地の会員でない方もご利用になれます。 「グッドアース募金」を通じて募金をしてくださった方には、お礼のポストカードを、豊かな大地よりお届けいたします。 お楽しみに! 続きを読む

2010年03月24日
ご支援頂いている法人様のお名前をリンク集に掲載しました
日頃からご支援いただいている法人の皆様のお名前とリンク先を「リンク集」にお載せしました。 GEJの活動は、法人の皆様のご協力と個人の会員様から頂戴した会費で推進されております。 皆様からのあたたかいご支援をカンボジアの元・地雷原に住む人々に届けるため、GEJスタッフはより一層の努力をしてまいります。 これからも、どうぞご支援・ご指導のほどよろしくお願いいたします。 続きを読む

2010年03月04日
アンケートにご協力ありがとうございました!
昨年末に会員の皆様にお送りいたしましたアンケート調査に関しまして、年末年始のお忙しい中ご返信いただきまして誠にありがとうございました。 会員の皆様からの暖かい励ましのお言葉に、事務局一同、心より御礼申し上げます。 アンケート調査の結果を踏まえ、ご希望の多かった以下の点について改良を進めております。 1. 資源節約のため、希望者を対象にメールマガジンの発行(新年度から) 2. ホームページの改良 ・ホームページ上からの寄付金・会費の支払を可能にする ・英語版ホームページの作成 ・クレジットカードを利用したご寄付 3. 年会費を自動引き落としでお支払いをご希望の会員の方への対応 システム改良を順次進めておりますので、今しばらくお待ちください。 進捗状況はホームページを中心に会員の皆様にお知らせいたします。 続きを読む

2009年12月17日
豊かな大地のアンケート調査にご協力ください!
現在、豊かな大地では、地雷被害国へのより良い支援・協力を、会員の皆様と一緒に考えてゆくために、アンケート調査を行っております。 メール又は郵送にて順次お届けしておりますので、年末のお忙しい時期とは思いますが、ぜひアンケート調査にご協力ください。 よろしくお願いいたします。 続きを読む

2008年10月08日
2008年カンボジアスタディツアーの参加者を募集します。【締め切りました2008年11月1日】
※スタディツアーの申込は締切ました。ご参加ありがとうございます。※ ツアー後ツアーのご報告をしますので、お楽しみに。 2008年12月に、GEJは「カンボジアスタディツアー」を開催します。 カンボジアは、世界の中でも深刻な地雷被害国ですが、他方地雷除去活動を着々と重ね、地雷除去が進んでいる国でもあります。GEJは、2007年設立直後より、カンボジアのバッタンバン州で、地雷除去後の土地に住む人々の自立を支援するため活動を行ってきました。 GEJは、もっと多くの人にカンボジアと、地雷が及ぼす影響を知っていただきたい。 そして、GEJの活動を見てもらいたいとの気持ちから、スタディツアーの現地プログラムを企画しました。 みなさま、奮ってご参加ください。 続きを読む

2008年07月16日
カンボジア5月6月のニューストピックをお届けします。
各種報道を参考に、現地事務所よりカンボジアのニューストピックが届きました。 5月6月のニューストピックをまとめてお送りします。 続きを読む

2008年06月05日
【お知らせ】会員制度が変わりました。
より多くの方々に参加いただきたい、との思いから、2008年5月に会員制度を更新しました。 新設されたのは、「一般会員」。年会費は「賛助会員」の5,000円と比べ、3,000円としました。一般会員の方には、イベント・スタディツアーへの優先案内・優先参加・割引はございませんが、ニュースレターのお届けなどその他については同じ資格となります。 新しい会員制度は、以下の表のようになります。GEJでは、入会・ご寄付のお申し込みはいつでも受け付けております。みなさまのご参加をお待ちしております。 なお、すでに賛助会員になっていただいている方々には、一般会員に変更したい、という方もいらっしゃると思いますので事務局より改めてご連絡を差し上げます。 続きを読む

2007年08月30日
CDCF会合がプノンペンで開かれました。
カンボジアを支援する国の代表が集まるCDCF (Cambodia Development Cooperation Forum) 会合が開かれました。 続きを読む

