ニュース

カンボジアまめ知識

2011年07月05日

今回より【ニッヒ・チア・アウェイ?(これはなんですか?)】という新コーナーが始まりました!
カンボジアの中で「これはいったい何だろう…?」と思うようなことがたくさんあります。そんなものをご紹介していきます
カンボジアに興味がある方も、旅する方も、既に旅をして思い出に浸りたい方も、どうぞお楽しみください!

【ニッヒ・チア・アウェイ?(これはなんですか?)】

ニッヒ・チア・アウェイとは、カンボジアで話されているクメール語で「これは なんですか?」という意味です。
 カンボジアを見て回っていると、日本とよく似た文化を見つけることがあります。同じアジアの国同士、良く似た部分があるのでしょう。
 ここでは、そんな中でも「なんだ?コレ!」というようなものを皆さんにご紹介していこうと思います。

 田んぼの中に点々と立つ、謎の白い物体…。シェムリアプ近郊で撮影したものです。
 数え切れないほどの白い棒とビニール袋(?)が田んぼの中に並んでいます。洗濯物を干している…?

ちょっと近づいて見てみましょう。備え付けられた細い棒には、蛍光灯が取り付けられています。
その下には水をはった桶が置いてあります。田んぼの稲を守る虫よけか何かでしょうか…?

正解は、来月の更新で!