
【続報】スラッパンコミュニティの小学校詳細
2008年08月26日
お待たせいたしました。 大変遅くなりましたが、スラッパンコミュニティの小学校詳細をご案内します。
外観
門とフェンス、校舎と校庭が見渡せます。
プレート
学校建設を行った、CMAC(Cambodian Mine Action Centre:カンボジア地雷対策センター)とGEJの名前が入ったプレートが 校舎に埋め込んであります。
廊下
教室数は、3教室+1職員室です。廊下にもしっかりとタイルをはりました。
教室内部
黒板と、上にカンボジアの国旗、現王様と前王様夫妻の写真が掲げてあります。この掲示はすべての学校教室に共通しています。
教育ポスター
教室内部の壁には、いろいろな教育目的のポスターが張ってあります。ここには一部をご紹介します。 上が地雷や不発弾を触ってはいけない、という回避教育のポスター、そして下は安全のために履き物をはきましょう、というポスターです。
校舎以外にも
カンボジアの政府の政策では、公立学校の要件として、校舎以外にも国旗掲揚台、フェンス、門を備えることをあげています。 上の写真は国旗掲揚台です。 また、衛生の観点から、焼却炉およびトイレ、そしてトイレ用の水に雨水を使えるように水タンクも併設しました。
新しい校舎古い校舎
新しい校舎の右奥に見えるのが、コミュニティスクールで使われていた古い校舎です。 10月には新学期も始まり、正規の先生も派遣されることが決まっています。
