活動報告

横浜国際フェスタ2008に出展しました。

2008年10月30日

ニュースでご案内しましたとおり、2008年10月25日26日にパシフィコ横浜で開催された、「横浜国際フェスタ2008」に出展いたしました。
当日の様子をみなさまにご報告します。

横浜国際フェスタ2008

フェスタは、MOTTAINAIフリーマーケットと同時開催で、また同時に「ミニだがしや楽校」も開催されていました。

公式ホームページによると、 25日・26日の2日間で63,000人もの方が来場されたそうです。

散歩がてらにぶらっと、国際協力や国際交流に興味を持って、だがしや楽校を目的に、 いろんな国の食べものを食べに、とたくさんの方がいらしていました。

GEJブース

GEJは、この種のイベントに出展させてもらうのは、今回が初めてでした。
如何に興味を持ってもらえるか、あれこれ写真などを一面に貼りだしました。

世界的な地雷の問題、カンボジアにおける地雷にまつわる問題、そして地雷除去後の問題。
その対策としてGEJがどのような活動を行っているのか。
熱心に展示を見てお話をしてくださる方もたくさんいました。

<>

さらに、もっとNPO/NGOを知ってもらおう、国際交流や国際協力に興味を持ってもらおう、また、 どのような団体がどのような活動を行っているのか知ってもらおう、という目的で、 主催者の企画「NPO/NGOめぐり」にも参加させていただきました。
これは、当日希望をされた来場者を、予め登録したNPO/NGOのブースのお連れして、 それぞれの団体が簡単なプレゼンテーションを行うというものです。
この「NPO/NGOめぐり」には、大人向けと子ども向けがあり、GEJは2日間とも 両コースの参加者の方を受け入れました。
みなさん、大変熱心に聞いていただきました。


また、思わぬ効果として、やっていることは違えど目指しているところは同じという 多くのNPO/NGOのスタッフやボランティアの方とお話できたことも大変勉強になりました。 次のイベントの機会がありましたら、またみなさまにご案内します。 思わぬ発見や出会いがあり、とても楽しいと思います。

ご来場のみなさま、本当にありがとうございました。