活動報告

2010年度の現地事業

2010年05月14日

早いもので ラタナックモンドル郡の3村 での支援を開始して満1年が経過しました。
昨年度実施した240haの地雷原跡地の「田起こし」と「農業技術指導」は、村民に大変喜ばれたと思います。
今年も引き続き同地区で農業技術指導と村道の建設、溜池の建設などを実施してゆく予定です。

農業技術指導を開始

4月21日と22日に農業技術指導が開始されました。
昨年の【米作】【畑作】に対して今回は、【果実】【家庭菜園】【養鶏】になりました。
指導員の派遣は前回同様バッタンバン州農業局にお願いしました。
各コースに付き、30人をグループとして其々5ヶ所での開催予定です。
受講者の延べ人数は450人になります。2つ以上のコースに参加する人もいるでしょうから、内輪に見て参加者は約300人なります。
一方3村の児童を除いた村民数は約2000人ですから、それなりに村民の関心が強く、また参加意識も高いと言えそうです。
講習会は4月から7月まで継続します。

当日の様子を写真でのぞいてみましょう・・・

講習が行われる場所は様々で、木陰、住宅の床下、学校、お寺の境内と色々な処が使われます。

当団体のソンバー君も時に講師の手伝いをします。

講習を受ける村民が時々見せる表情を見てください。実に生き生きとしていますね。

今回は講習会の1回目だからでしょうか、講師のリードで皆が輪になって踊りを始めました。
こういう機会にしばしば見かける光景です。村民にとっては、リクリエーションの1つなのでしょう。


(4月21/22日撮影)